2013年6月29日土曜日

やっと出来た♪

僕の中では一曲10分50秒!?という恐るべし長い古典ものの曲で依頼された作曲作業がやっと終わってミックスダウン作業。このところ来週のライブの準備と並行してREC用の古典音楽を聴きまくって随分勉強しました。初めての分野という事もありますが何とも奥が深いものです。




そしてレコーディング作業中のこの一週間は主に象牙の撥を使ってました。そして駒も象牙の駒、使用三味線はエレキ三味線でしかもアコースティック録り。何ともハチャメチャな組み合わせですが録った音に二重にEQをかけ、そこにちょいとアタックリバーブを足す。。(何やってんだか.....(笑))


これで僕のオリジナル細棹三味線の音が完成♪凄い自然な感じの優しい音です。








さて、今年も仁太坊生誕祭が1週間後に迫ってきました。この1ヶ月前から楽曲準備に入り民謡初演目が多い中、色んな勉強をしてきました。(今もしてます。)まさにチャレンジ月間です。




今回のステージは生音にこだわります。


始祖「仁太坊」さんの歴史、そして民謡のルーツを中国から琉球→九州→津軽、もしかして北海道まで?津軽三味線会館館長とのトーク&ライブで繰り広げます。




ゲストには中国琵琶のジャン・ティンをお迎えして二人のコラボも予定してます。




年に1回あるかないかの僕の古典のみの生音ステージです。滅多に出来ないライブなので異空間を味わいにぜひお越しくださいね。

2013年6月26日水曜日

久々に朝日を浴びて

最近頭が休めてないのか何なのかこのところ眠りも浅くムクッと起きてしまいました。


そして久々に朝日を拝んでみました。



外の鳥達が一斉に鳴いてます。これがめちゃめちゃ心地良い♪



1日の始まりってこうやってスタートするんですよね〜。



そして今からもう1回寝てみるか、このまま起きてスタジオに入るか.....(^^;

2013年6月22日土曜日

プチ修行。

昨日から金木に来てますが今回は津軽三味線会館館長とのやりとりのみで誰にも告げず来ました。




今年も来月の6日、7日仁太坊生誕祭プロデュース公演させて頂きます。その打ち合わせと僕自身のもう特訓をしました。場所は蒔田にあるかなぎ元気村の蔵の中。静かで静寂な空間におよそ5時間弱、1人でこもり本職津軽三味線と仁太坊八人芸まではいきませんが数人芸の特訓。


気が付いたら夜、周りは灯りもなく真っ暗です。



自宅でも練習は出来ますがやっぱり金木で練習するのは身が引き締まります。


近くは仁太坊さんが住んでいた神原、この土地は金木の中心部と神原の通過点、毎日の様に仁太坊さんが門付けで往復していたわけです。ここの元気村は当時は武家屋敷で当時ここでも門付けで弾いていたのでは、とも言われてます。そして初代白川軍八郎先生の家もすぐ近くにあります。




不思議とずっと真剣に弾いてると覗かれている様な気配がして一瞬身震いしましたが(笑)誰か来たかと外に出ても誰もいない。自分の三味線を聴きに来てくれてるのかと勘違いしてでもいいやと思いながら必死でした。



どうしても越えられない厚い壁、ずっと体当たりです。



生誕祭まで2週間、この2週間が大事。




飛び道具(電子機器)一切なしの本職津軽三味線のみのステージです。良かったら来てくださいね。



今回は中国琵琶のジャン・ティンさんをゲストにお迎えです。




納得してもらえる様なステージを心掛けたいと思います。




ここは津軽三味線発祥の地。

1音1音大事に弾きたいと思います。

2013年6月20日木曜日

稽古三昧

昨日は東京からお弟子さんが来てビッチリ稽古、その夜はNHKに行きカルチャースクール6時間近く弾きっぱなしでした。そして今日は午後から自分の稽古、夜は盛岡教室!



かなりの勢いで弾いてますが自分も上手くなる弾き方しないとやるだけ無駄なんですよね〜。だから指壊すんだっつーの(苦笑)



最近も自分の楽器は良い鳴りしてます♪



でも今自分が勉強してるのはその他の事。


時間が無くなってきました。



焦ってきたな〜。。



三味線に逃げるのは簡単な事。でもその三味線があるから色んな事勉強せねばなりません。



自分がやらないとね〜。代理は居ないから。。

2013年6月17日月曜日

チャレンジ月間?

先月から今月にかけ強烈なチャレンジ月間かもしれないです。




先日の天地人でも新しい事にチャレンジしましたが本職津軽三味線でも来月に向けて色んな事勉強しています。またチャレンジしなければいけない事が出来てしまい必死で取り組んでいる最中、またもや別世界からのお仕事が.....




内容は諸事情により明かせませんが一曲凡そ10分越えるであろう古典曲の作曲。歌詞も届きこれから新たな世界へ挑みます。



納期がちょっとキツキツですが頑張りまーす。




まずはこれだけのCDを全て聴くことから始めます(^^;




出来るかな〜......




まず自然な発想でトライしてみたいと思います♪

2013年6月16日日曜日

昨日は

昨日は釜石市鵜住居の仮設団地で慰問ライブでした。



入居している皆さん数ヶ月前からず〜っと待ってくれていたらしく元気な顔で僕を迎えてくれましたよ〜♪


嬉しかったなぁ。。



凡そ1時間半のノーストップの演奏、そして皆さんが好きな民謡を北海道から東北、更に九州まで一緒に民謡の旅を楽しみました♪多分15、6曲??唄いながら太鼓叩きながらの1人ステージ。ちょっとお弟子さんにも手伝ってもらいましたけどね。。



とにかくみんな笑ってくれてね〜。


それだけでも嬉しかったです。




演奏後はみんなでテーブルを囲みコーヒータイム。


手作りパンとかお菓子で一杯になりました。みなさんよく喋ります♪よく笑います♪



「また遊びに来るまで元気でね〜♪」




帰り際、皆さんで作ってる小物入れ、お礼に好きなのを持っていって下さいと壁掛け用小物入れを1つ頂いてきました。


みなさん、なかなかの腕ですよ〜。





その後はお弟子さんに連れられ三陸の海の幸を食べに行こうとお隣大槌町吉里吉里へ行き、きれいで静かな海を眺めながらの「海鮮丼」をご馳走になりました。



御食事処「さんずろ家」ここは海が目の前に広がりなかなか良い景色です。日の出が綺麗に見える所でも有名なのかな。料理も美味しいと評判の民宿兼御食事処。高らいにある為に津波は免れボランティアの方々がずっと利用していたらしいです。




鵜住居の「宝来館」に続き僕の隠れ家第2号見つけてしまいました(笑)


皆さんもぜひ、美味しい海の幸を腹一杯!食べに来て下さいね〜♪




食事後はまた場所を変え大槌教室会場へ急行!


そこから3時間のハードな特訓。


ずっと汗かきっぱなしでした。




毎度の事ながら往復5時間の日帰りコースですがさすがに昨日の帰りは声も出ず半分脱水症状の様な感じで帰って来ました(苦笑)


でも自分の場合不思議で睡魔に襲われそうになると鹿や狸にあったりするんですよね〜。しかも飛び出して来る訳でもなく道端で黙って見てるパターンが多いかな。テンが一緒に同じ方向へ走ってみたりウサギがお尻振って出てきてみたり(笑)



昨夜は狸二匹に会いました。


田舎って面白よね〜♪






さて今日は一関市で民謡発表会があり顔を出す予定でしたが急遽スタジオ作業となり断念してしまいました。




そして先日修理に出していた僕のオリジナル機材が更に改造されて帰って来ました♪これもチェックしないとね〜。




色々とやること溜まってきたなぁ....。



考える事だらけで頭が一杯!

2013年6月14日金曜日

ロビコン

今日は岩手県民会館ロビーにて毎年恒例のNHKカルチャースクールメンバーによる津軽三味線コンサートでした。




今年も沢山のお客様にご来場頂き昨年とは全然違うコンサートとなりました。




今回僕は司会と太鼓叩きで(笑)後はメンバーに任せてみました。



なかなか良い感じに演奏してくれて嬉しかったなぁ。



会場でも喜んでくれてました。




今夜はメンバーで打ち上げ♪明日は釜石市の仮説団地で僕の慰問ライブがあります。


一緒に楽しみたいと思います。




へばの〜♪

2013年6月10日月曜日

おかげさまでした!



2013.6.7
天地人はひとつの節目を超えることが出来ました。ありがとうございました。

2003.5.23
始まりはこの日でした。

あれから10年!
三人から二人になり、様々なジャンルの音楽を取り入れ、まだまだ、これからも進化していきます。

アンコールは「津軽浪漫」。
実はこの曲、密かに人気あるんです。

次なる10年に向けて、未知国列車は旅立ちます。今後ともよろしくお願いします。

感謝をこめて

天地人  大間ジロー

2013年6月8日土曜日

10周年記念ライブ終了!

無事にライブ終了しました♪



とにかく頑張りました!



そして楽しかったです♪



これからも応援宜しくお願いします!




明日は大槌町で供養演奏に行きます。。




会場にお越しいただいた皆さん本当にありがとうございましたm(__)m

2013年6月3日月曜日

イメージ

少し前から面白いイメージが出て来て着手してみようと試みてますが中々そう簡単に形になるわけでもなくしばらくもがいている有り様。




完成形は見えてるんだけどね〜。。




自分の世界から今度は何が生まれるのか.....




またもう一枚自分の殻を破れる様に頑張ってみようかと思います。




まぁ薄っぺらなチャレンジかもしれないけどね〜(苦笑)