今日は天地人ライブツアーのOP.SE制作でアタフタ....
不思議系&かっこいい系かな?
それより本日僕が居るところは外気温34℃でした。
そしてスタジオは機材をフルに動かしていたせいで機材の熱で古いエアコンが追い付かず30℃で作業頑張りました(大汗)
そこには三味線もおいてあるんですけどね....(危)
まず湿度だけは気にしてます。。
でも湿度70%超えた時はマジで焦ったー(@_@)
最悪車に入れてエアコンかけて置こうかとも思ったくらいです(苦笑)
早く落ち着いて欲しいですよね(願)
Soul & Beat Unit 天地人 オフィシャルブログです。メンバー 大間ジロー(ドラム,パーカッション)、黒澤博幸(三絃,津軽三味線)、がランダムに投稿していきます。お楽しみに!!
2012年7月31日火曜日
2012年7月30日月曜日
暑いですね〜。。
暑中お見舞い申し上げます。
今日も暑くて暑くて大変です。
皆さんはお元気でしょうか....?
こうも暑くて湿度があると三味線置いてある部屋から中々離れられません(苦笑)
数時間おきに部屋の窓を開けたり閉めたりで湿度計とにらめっこ状態。。
あまりひどいと除湿、エアコンかけますが....
冬、もしくは春に皮を張っていればこんなに神経質にならないんですがこの時期に皮張りしたためかなりの緊張です。この間張ったばっかりなのに1週間で裂ける例もあります。(悔)皮が落ち着くまではしばらく叩いていないといけません。
そして午後はちょっと気分転換に近所を散歩。汗だくになってしまいました(大汗)
2枚目3枚目の画像は僕のパワースポット「盛岡八幡宮」
昨日アップした主治医の黒澤楽器さんの通りです。
そして訂正です。
昨日のblogで黒澤楽器の和弘さんを「四代目」と書きましたが今日ちゃんと聞いてみるとなんと「六代目」でありました。(和弘さんごめんなさい...)
そして創業144年だったんですね(驚!)
明治維新の頃と言うと1868年ですからね。
ということは来年お店の創業145年の生誕祭じゃなーい!?(笑)
仁太坊さんが11歳の頃からお店があるという事です....(凄い!)
ずっと末永く日本の和楽器界の為に頑張って欲しいですね〜。
今日も暑くて暑くて大変です。
皆さんはお元気でしょうか....?
こうも暑くて湿度があると三味線置いてある部屋から中々離れられません(苦笑)
数時間おきに部屋の窓を開けたり閉めたりで湿度計とにらめっこ状態。。
あまりひどいと除湿、エアコンかけますが....
冬、もしくは春に皮を張っていればこんなに神経質にならないんですがこの時期に皮張りしたためかなりの緊張です。この間張ったばっかりなのに1週間で裂ける例もあります。(悔)皮が落ち着くまではしばらく叩いていないといけません。
そして午後はちょっと気分転換に近所を散歩。汗だくになってしまいました(大汗)
2枚目3枚目の画像は僕のパワースポット「盛岡八幡宮」
昨日アップした主治医の黒澤楽器さんの通りです。
そして訂正です。
昨日のblogで黒澤楽器の和弘さんを「四代目」と書きましたが今日ちゃんと聞いてみるとなんと「六代目」でありました。(和弘さんごめんなさい...)
そして創業144年だったんですね(驚!)
明治維新の頃と言うと1868年ですからね。
ということは来年お店の創業145年の生誕祭じゃなーい!?(笑)
仁太坊さんが11歳の頃からお店があるという事です....(凄い!)
ずっと末永く日本の和楽器界の為に頑張って欲しいですね〜。
2012年7月29日日曜日
主治医、黒澤楽器さん
僕の主治医でもあり津軽三味線黒澤会のお弟子さん、NHKカルチャースクールの生徒が日頃三味線メンテ等でお世話になっています。そして勿論お琴でも有名ですが黒澤楽器店を紹介しますね。
盛岡八幡宮の参道にもなっている八幡町通りにあるきれいなお店です。
創業何十年だっけ??今の和弘さんがたしか四代目だったような・・・
とにかく老舗ですよ。
34年前から(三味線持った頃)小物購入でお世話になっていました。津軽三味線の皮張り、そして今の和弘さんとは8、9年、10年位かな?公私共にお世話になってます。
一緒に三味線談義すると時間がいつも足りません。お酒が入ると余計に...(大笑)
皮張りは当然ですが棹の修理、撥の修理も頑張って治してくれます。先日は総象牙の撥を薄くする大変な作業してましたね。
音と仕事に厳しい先輩の菅原 聡さんも難しい仕事をお願いしに来てますね。そして納得する聡さんを見ているとどの位腕が良いのか大体わかります。
今日の僕の津軽三味線の音色はこの黒澤楽器さんのおかげなんですよ。
三味線弾いてる人は一度お試しあれ♪
僕の隣が和弘さんです。
昔からこのお店の息子が僕ではないかとよーく間違えられました(笑)お店でもたまに言われてたようでした。最近めんどくさくて「はいそうです」って言いそうになったんだとか(笑)
僕は僕で都内で黒澤楽器さんの話すると「ギター売ってますよね♪」ってそこでは琴・三味線売ってませんから(苦笑)
なんかややこしい時ありますね(笑)
盛岡八幡宮の参道にもなっている八幡町通りにあるきれいなお店です。
創業何十年だっけ??今の和弘さんがたしか四代目だったような・・・
とにかく老舗ですよ。
34年前から(三味線持った頃)小物購入でお世話になっていました。津軽三味線の皮張り、そして今の和弘さんとは8、9年、10年位かな?公私共にお世話になってます。
一緒に三味線談義すると時間がいつも足りません。お酒が入ると余計に...(大笑)
皮張りは当然ですが棹の修理、撥の修理も頑張って治してくれます。先日は総象牙の撥を薄くする大変な作業してましたね。
音と仕事に厳しい先輩の菅原 聡さんも難しい仕事をお願いしに来てますね。そして納得する聡さんを見ているとどの位腕が良いのか大体わかります。
今日の僕の津軽三味線の音色はこの黒澤楽器さんのおかげなんですよ。
三味線弾いてる人は一度お試しあれ♪
僕の隣が和弘さんです。
昔からこのお店の息子が僕ではないかとよーく間違えられました(笑)お店でもたまに言われてたようでした。最近めんどくさくて「はいそうです」って言いそうになったんだとか(笑)
僕は僕で都内で黒澤楽器さんの話すると「ギター売ってますよね♪」ってそこでは琴・三味線売ってませんから(苦笑)
なんかややこしい時ありますね(笑)
2012年7月28日土曜日
暑かったー(大汗)
先日裂けた皮が驚く早さで張り替え修理してもらい今日から弾きまくり。。
今夜は一関市で教室、猛烈に湿度が高い1日でしたが会場の公民館はまるでサウナ状態(汗)
部屋のエアコン故障!?で窓を開けると虫が大量に入るんで二台の扇風機を天井へ向けて空気を流す。(直接楽器には当てられないので...)
その前に三味線をケースから出して調律しているだけで額から汗がポタポタ。。
お弟子さんらも汗だくで辛い環境の中精一杯練習しました(凄)まるでしごいてるみたいでした。
しかしいくらタオルを楽器の間に挟んでも湿度は増す一方。一人だけ裏の皮が剥がれそうになってきました。もちろんみんなの調律もハチャメチャで大変な状況(辛)
それぞれ家に持ち帰って皮が破れてなければ良いですね。
ってか張り替えたばっかりで一番危ないのは僕なんですけどね...(汗)
この時期にそれでも良い音鳴ってくれてます(嬉)
前より更に張りもよくてさすが黒澤楽器さん研究してます。
こういう張師がいて僕らプレイヤーがいる。なくてはならない存在ですよ♪
今日はエアコン一切使わずとてもエコで試練たっぷりの津軽三味線教室だったのでした(苦笑)
メチャメチャ体力消耗。。
今夜は一関市で教室、猛烈に湿度が高い1日でしたが会場の公民館はまるでサウナ状態(汗)
部屋のエアコン故障!?で窓を開けると虫が大量に入るんで二台の扇風機を天井へ向けて空気を流す。(直接楽器には当てられないので...)
その前に三味線をケースから出して調律しているだけで額から汗がポタポタ。。
お弟子さんらも汗だくで辛い環境の中精一杯練習しました(凄)まるでしごいてるみたいでした。
しかしいくらタオルを楽器の間に挟んでも湿度は増す一方。一人だけ裏の皮が剥がれそうになってきました。もちろんみんなの調律もハチャメチャで大変な状況(辛)
それぞれ家に持ち帰って皮が破れてなければ良いですね。
ってか張り替えたばっかりで一番危ないのは僕なんですけどね...(汗)
この時期にそれでも良い音鳴ってくれてます(嬉)
前より更に張りもよくてさすが黒澤楽器さん研究してます。
こういう張師がいて僕らプレイヤーがいる。なくてはならない存在ですよ♪
今日はエアコン一切使わずとてもエコで試練たっぷりの津軽三味線教室だったのでした(苦笑)
メチャメチャ体力消耗。。
2012年7月25日水曜日
鍋?
今日は蜂の巣除去に一苦労でした。
自宅に8ヶ所も....しかもアシナガバチでした(怖)
一番元気の良い時間帯なもんだから襲われる訳ですよね(汗)
しかしそんな事も何のそのでフマキラーを隣のおばちゃんにもらいTシャツ1枚でいざ格闘。
落とした巣には沢山の蜂の子が入っていました。(画像見たい方はFBで...)
そして今度は自宅周りの除草が始まった。
と思ったらなんか違う。
しかも大きい鍋を裏庭に?
次はヤカン。そしてまた鍋....?
何やってるのか見に行ってみると要らないクローバーや雑草にピンポイントで熱々のお湯をかけてる。
聞いてみると除草剤は土が痛むからと熱湯をかけていました....かけられた草は急に色が変わりへなへなに...こうすると新芽が出てこないんだって(驚!)
田舎に伝わる昔からの知恵にちょっと感動。
抜くより確かに見た目は良いよね。
そして何故か一昔前の「熱湯コマーシャル」思い出しました(古っ!)
自宅に8ヶ所も....しかもアシナガバチでした(怖)
一番元気の良い時間帯なもんだから襲われる訳ですよね(汗)
しかしそんな事も何のそのでフマキラーを隣のおばちゃんにもらいTシャツ1枚でいざ格闘。
落とした巣には沢山の蜂の子が入っていました。(画像見たい方はFBで...)
そして今度は自宅周りの除草が始まった。
と思ったらなんか違う。
しかも大きい鍋を裏庭に?
次はヤカン。そしてまた鍋....?
何やってるのか見に行ってみると要らないクローバーや雑草にピンポイントで熱々のお湯をかけてる。
聞いてみると除草剤は土が痛むからと熱湯をかけていました....かけられた草は急に色が変わりへなへなに...こうすると新芽が出てこないんだって(驚!)
田舎に伝わる昔からの知恵にちょっと感動。
抜くより確かに見た目は良いよね。
そして何故か一昔前の「熱湯コマーシャル」思い出しました(古っ!)
2012年7月24日火曜日
気を取り直して。。
今日は五所川原の帰り道、久々に黒石に寄ってきました。日本の道百選にもなっている「津軽こみせ通り」短い距離ですが歴史のある町、建物、そして風情があります。雨の中少し散歩してきました。ここに僕が5年前から応援していた津軽三味線奏者がいて会いたかったんだけど連絡つかなかったのがちょっと残念(^_^;)
彼は今年の津軽三味線全日本金木大会で仁太坊賞を受賞しました。
あの時は自分の事の様に嬉しかったですね。
そして浅瀬石川沿いをゆっくり走り上川原橋にある石碑をずっと眺めてきました。
ここが「津軽じょんから節発祥の地」です。(知ってる人多いよね)今の曲でいう黒石じょんから節ですね。
昔は「じょんから口説き」と言ってましたね。
色々とまるまるかくかくしかじか....歴史があり昔はこの辺一体を「常縁川原」(じょうえんがわら)と言い、後に「上川原」(じょうがわら)と呼ばれるようになりました。
その「じょうがわら」が後に「じょんから」となった訳ですね。
この歴史はとっても悲しい話で余り書きたくない内容ですが今となってはのどかで景色の良い所ですよ。
そうそう、この浅瀬石川沿いを走ると十和田湖ですね。そして近くにはランプの宿で有名な青荷温泉です。(いつか行ってみたい)
高速道路を使わずずっと下道をのんびり走って帰って来ました。
どんとはれ。。
彼は今年の津軽三味線全日本金木大会で仁太坊賞を受賞しました。
あの時は自分の事の様に嬉しかったですね。
そして浅瀬石川沿いをゆっくり走り上川原橋にある石碑をずっと眺めてきました。
ここが「津軽じょんから節発祥の地」です。(知ってる人多いよね)今の曲でいう黒石じょんから節ですね。
昔は「じょんから口説き」と言ってましたね。
色々とまるまるかくかくしかじか....歴史があり昔はこの辺一体を「常縁川原」(じょうえんがわら)と言い、後に「上川原」(じょうがわら)と呼ばれるようになりました。
その「じょうがわら」が後に「じょんから」となった訳ですね。
この歴史はとっても悲しい話で余り書きたくない内容ですが今となってはのどかで景色の良い所ですよ。
そうそう、この浅瀬石川沿いを走ると十和田湖ですね。そして近くにはランプの宿で有名な青荷温泉です。(いつか行ってみたい)
高速道路を使わずずっと下道をのんびり走って帰って来ました。
どんとはれ。。
2012年7月23日月曜日
五所川原にて.....
五所川原市にある立佞武多の館に行ってきました。。先日の「天地人コンサート雲漢〜INORI」ではステージにミニ立佞武多を二台お借りし館長からの「がんばれ!」メッセージと共に飾らせて頂き応援して下さいました。
この地を来月4日から8日まで大型立佞武多が今年もいよいよ練り歩きますよ。
今年の新作は「復興祈願 鹿嶋大明神と地震鯰」です。
この立佞武多は過去最大の大きさで(幅広い)会館から外へ出陣する時に壁を擦らなきゃ良いなと心配してましたね(笑)
しかも現在の日本の状況背景からご来場したお客さんは「魔除け」になると携帯の待ち受け画面にしている人も多いそうです。
そしてこの2年間、僕はこの立佞武多にどれだけ救われたでしょう...。今年Last Runの「又鬼」(マタギ)が最後のお色直しで登場!台座もがらりと変わり顔の部分以外全てがリニューアル!
なぜ顔はそのままかというと一昨年、明治神宮へお目見えしそれ以降この顔には魂が宿っているということからそのままの状態で卒業させるんだそうです。
この色鮮やかな姿を見た時、僕はまた新たな勇気をもらいました。
会館内ではこの記念撮影が最後かもしれませんね。僕の隣にいるのが毛内館長さんです。
と、寂しい思いもつかの間で....
実は立佞武多の祭期間中の1日のみ天地人でお囃子組の「心組」に扮しお囃子隊で出陣します♪ウォーリーを探せ!みたいなんでしょうねきっと(笑)
勿論僕は笛の師匠、工藤親方の側で練り歩きたいと思います。
やっと念願叶ってお祭りに参加出来ます。しかも天地人で♪
そしてそして、もっとびっくりしたのが僕らが先導する立佞武多がどうやら「又鬼」らしい....(超嬉しい!)
一生懸命演奏したいと思います(頑張る!)
この地を来月4日から8日まで大型立佞武多が今年もいよいよ練り歩きますよ。
今年の新作は「復興祈願 鹿嶋大明神と地震鯰」です。
この立佞武多は過去最大の大きさで(幅広い)会館から外へ出陣する時に壁を擦らなきゃ良いなと心配してましたね(笑)
しかも現在の日本の状況背景からご来場したお客さんは「魔除け」になると携帯の待ち受け画面にしている人も多いそうです。
そしてこの2年間、僕はこの立佞武多にどれだけ救われたでしょう...。今年Last Runの「又鬼」(マタギ)が最後のお色直しで登場!台座もがらりと変わり顔の部分以外全てがリニューアル!
なぜ顔はそのままかというと一昨年、明治神宮へお目見えしそれ以降この顔には魂が宿っているということからそのままの状態で卒業させるんだそうです。
この色鮮やかな姿を見た時、僕はまた新たな勇気をもらいました。
会館内ではこの記念撮影が最後かもしれませんね。僕の隣にいるのが毛内館長さんです。
と、寂しい思いもつかの間で....
実は立佞武多の祭期間中の1日のみ天地人でお囃子組の「心組」に扮しお囃子隊で出陣します♪ウォーリーを探せ!みたいなんでしょうねきっと(笑)
勿論僕は笛の師匠、工藤親方の側で練り歩きたいと思います。
やっと念願叶ってお祭りに参加出来ます。しかも天地人で♪
そしてそして、もっとびっくりしたのが僕らが先導する立佞武多がどうやら「又鬼」らしい....(超嬉しい!)
一生懸命演奏したいと思います(頑張る!)
金木にて....
FBにもアップしましたが、かたりべの菊地菊代さんが金木で語りの講師をするという事で昨日に引き続き勉強しに行ってきました。
とにかく会えば会うほど凄い人ですね。何が凄い?青森の歴史はほぼ頭に入ってるんではないでしょうか。。そして語りの表現力。
何を質問しても解らないとは言いませんね(驚!)
その歴史背景から様々な演目の語りが生まれるんだそうです。250演目はあるって言ってたかな。しかも台本なしで全て頭に入っているんだとか....菊地さんの記憶領域は何TBなの!?
とにかく驚きと感動のしっぱなしなのでした。。。
「いつでも家さ遊びにきへ〜♪」
素晴らしい人とご縁が出来ました。
そして仁太坊さんと僕の師匠の師匠、白川軍八郎さんのお墓へお礼参りをし、かなぎ元気村でしばし休憩中。。というよりサプライズ何とかで二階で隔離されてます(笑)下の大広間では何やら会議中の模様....
夜の元気村は初めてですが周りは静かで暗くて(苦笑)落ち着いて居られる場所です。。
とにかく会えば会うほど凄い人ですね。何が凄い?青森の歴史はほぼ頭に入ってるんではないでしょうか。。そして語りの表現力。
何を質問しても解らないとは言いませんね(驚!)
その歴史背景から様々な演目の語りが生まれるんだそうです。250演目はあるって言ってたかな。しかも台本なしで全て頭に入っているんだとか....菊地さんの記憶領域は何TBなの!?
とにかく驚きと感動のしっぱなしなのでした。。。
「いつでも家さ遊びにきへ〜♪」
素晴らしい人とご縁が出来ました。
そして仁太坊さんと僕の師匠の師匠、白川軍八郎さんのお墓へお礼参りをし、かなぎ元気村でしばし休憩中。。というよりサプライズ何とかで二階で隔離されてます(笑)下の大広間では何やら会議中の模様....
夜の元気村は初めてですが周りは静かで暗くて(苦笑)落ち着いて居られる場所です。。
弘前にいます。
今日は先日仁太坊生誕祭でお世話になったかたりべの菊地菊代さんにお会いしに弘前に入りました。
しかもご自宅で.....(笑)アイスクリームをご馳走になりながら目の前で2、3語りを聞かせてくれました。実は明日も金木でお会いすることになってます。
そして夜は生誕祭でポスター等で色々お世話になった第二回目の津軽三味線金木大会で仁太坊賞を受賞した多田あつしさんにもお会いして多田さんご家族とお弟子さんに加わり久々に一緒に飲ませて頂きました。
色〜んな昔話(20年近く前の大会出場してた頃)をして忘れていた過去をお互いに思い出しながら昔話に花が咲きました。凄く楽しい時間を過ごしましたよ。。
さて、明日は五所川原、金木に入ります♪
しかもご自宅で.....(笑)アイスクリームをご馳走になりながら目の前で2、3語りを聞かせてくれました。実は明日も金木でお会いすることになってます。
そして夜は生誕祭でポスター等で色々お世話になった第二回目の津軽三味線金木大会で仁太坊賞を受賞した多田あつしさんにもお会いして多田さんご家族とお弟子さんに加わり久々に一緒に飲ませて頂きました。
色〜んな昔話(20年近く前の大会出場してた頃)をして忘れていた過去をお互いに思い出しながら昔話に花が咲きました。凄く楽しい時間を過ごしましたよ。。
さて、明日は五所川原、金木に入ります♪
2012年7月20日金曜日
2012年7月19日木曜日
楽しかった♪
実は今日は岩手県宮古市田老地区の仮設団地へ慰問に行ってきました。今回2回目です。この場所は広〜い敷地内に大きく2つに別れている団地になっています。
しかしながら演奏スペースが集会所の為ちょっと狭く人数も限られてくるので前もって告知出来ないんですよね(苦笑)
ここは公園もありのどかで空気も美味しい。野鳥の鳴き声が心地良いんです。
前回は上側の仮設団地に慰問、今回は下側の仮設団地という感じでしょうか。かなりの世帯が入居している仮設団地なんですね。そしてみんな仲が良くて助け合って一緒に頑張ってるんだなぁ…とつくづく思いました。
前回はこそっと行って弾いてきたんですが今回はこそっと(同じかい!)ボランティアの方とのやりとりで部屋のスペースの問題もあり口コミでの宣伝でやってきました。良い感じのアットホーム的なステージで楽しかったです。みなさんありがとうございました。そして良い顔したなぁ〜♪
しかしながら演奏スペースが集会所の為ちょっと狭く人数も限られてくるので前もって告知出来ないんですよね(苦笑)
ここは公園もありのどかで空気も美味しい。野鳥の鳴き声が心地良いんです。
前回は上側の仮設団地に慰問、今回は下側の仮設団地という感じでしょうか。かなりの世帯が入居している仮設団地なんですね。そしてみんな仲が良くて助け合って一緒に頑張ってるんだなぁ…とつくづく思いました。
前回はこそっと行って弾いてきたんですが今回はこそっと(同じかい!)ボランティアの方とのやりとりで部屋のスペースの問題もあり口コミでの宣伝でやってきました。良い感じのアットホーム的なステージで楽しかったです。みなさんありがとうございました。そして良い顔したなぁ〜♪
早っ!!
突然夜に僕の三味線の主治医から一報。。
「修理上がりました〜♪これから直接自宅に届けますよー。」
「早っ!もう治ったの!?」
「明日演奏ということで頑張って作業しました。。」
明日演奏.....そうです。明日は被災地某所仮設施設で1時間のソロライブがあります。
場所?それは明日教えますね。個人的、非公式で向かうので。。
明日には間に合わないと思ってスペアの楽器を調整してましたが主治医が一生懸命間に合うように治してくれたんでしょうね。ありがたいです。
「ちょっと車を走らせたかったのもありワクワクしながら自分で取りに向かいました。」
ということで明日はいつものメインの三味線で被災地に向かおうと思います(頑張!)
凄い良い音だよ♪♪
「修理上がりました〜♪これから直接自宅に届けますよー。」
「早っ!もう治ったの!?」
「明日演奏ということで頑張って作業しました。。」
明日演奏.....そうです。明日は被災地某所仮設施設で1時間のソロライブがあります。
場所?それは明日教えますね。個人的、非公式で向かうので。。
明日には間に合わないと思ってスペアの楽器を調整してましたが主治医が一生懸命間に合うように治してくれたんでしょうね。ありがたいです。
「ちょっと車を走らせたかったのもありワクワクしながら自分で取りに向かいました。」
ということで明日はいつものメインの三味線で被災地に向かおうと思います(頑張!)
凄い良い音だよ♪♪
2012年7月18日水曜日
2012年7月16日月曜日
鳴りすぎ。。(苦笑)
今日は午後からお弟子さんの個人レッスンでした。昨夜スペアの三味線をちょっといじって今日試し弾きしてみたら逆に鳴り過ぎてしまい楽器のスペックを越えてしまいました(苦笑)
今日のお天気は大雨になったり日が差したり不安定な天気で湿度もかなり高い。。それなのにあり得ない鳴り方で今度は鳴らないように小物を調整。。
ただ鳴れば良いってもんでないからね。。
三味線の枠内で鳴らないといけません。
鳴る三味線を鳴らないようにするなんて30数年やってて初めてです(笑)
益々奥が深い楽器なのです....。
こんなことってあるんだなぁ…(考...?)
今日のお天気は大雨になったり日が差したり不安定な天気で湿度もかなり高い。。それなのにあり得ない鳴り方で今度は鳴らないように小物を調整。。
ただ鳴れば良いってもんでないからね。。
三味線の枠内で鳴らないといけません。
鳴る三味線を鳴らないようにするなんて30数年やってて初めてです(笑)
益々奥が深い楽器なのです....。
こんなことってあるんだなぁ…(考...?)
2012年7月15日日曜日
スペアで、、
僕のメインの三味線が入院しました。
棹が減り、皮ものびのびで音に限界がきてしまい約10日間のオーバーホール。かなり頑張って貰ったんでやむを得ないです(涙)良い音で上がって来ることを期待したいと思います。。
メインが上がってくるまではスペアの三味線で明日から頑張ろうかと...
このスペアの三味線は1つも手を加えていなく音色は昔の音で迫力こそは今より落ちるけど味のある音がします。これはこれで好きですねぇ。。
そしてエレキ三味線ももうちょっと音色をいじってみようと思います。まだまだ何かしたいんだよね〜♪
(またおバカな病気始まりました...)
勿論古典もきちんと勉強やってますから〜(笑)
棹が減り、皮ものびのびで音に限界がきてしまい約10日間のオーバーホール。かなり頑張って貰ったんでやむを得ないです(涙)良い音で上がって来ることを期待したいと思います。。
メインが上がってくるまではスペアの三味線で明日から頑張ろうかと...
このスペアの三味線は1つも手を加えていなく音色は昔の音で迫力こそは今より落ちるけど味のある音がします。これはこれで好きですねぇ。。
そしてエレキ三味線ももうちょっと音色をいじってみようと思います。まだまだ何かしたいんだよね〜♪
(またおバカな病気始まりました...)
勿論古典もきちんと勉強やってますから〜(笑)
2012年7月11日水曜日
閉幕。。
昨日の護国寺公演「講談・仁太坊伝説」も終了し、おかげさまで滞りなく「仁太坊生誕祭」が閉幕したことをご報告させて頂きます。
(紫さん、2公演ありがとうございました。)
(恭司さん、忙しいのに応援メールありがとうございました。)
改めて皆さんのご支援に感謝致します。
本当にありがとうございました。
今後とも天地人、大間ジロー、大沢しのぶ、黒澤博幸を宜しくお願い致します。
今日であれから一年四ヶ月なんですね....
益々一人でも多く、被災地の笑顔が増えます様に....
黒澤博幸
来週非公式でとある地区の仮設住宅へ慰問に行きます。
そこで約1時間の僕のソロライブやりますよー。
みんなで元気に「やってまーれ!」
(紫さん、2公演ありがとうございました。)
(恭司さん、忙しいのに応援メールありがとうございました。)
改めて皆さんのご支援に感謝致します。
本当にありがとうございました。
今後とも天地人、大間ジロー、大沢しのぶ、黒澤博幸を宜しくお願い致します。
今日であれから一年四ヶ月なんですね....
益々一人でも多く、被災地の笑顔が増えます様に....
黒澤博幸
来週非公式でとある地区の仮設住宅へ慰問に行きます。
そこで約1時間の僕のソロライブやりますよー。
みんなで元気に「やってまーれ!」
2012年7月10日火曜日
ありがとうございました。
おかげさまで五所川原市にて「仁太坊生誕祭」無事に終わることが出来ました。ありがとうございました。
天地人メンバー始め、講談師の神田 紫さん、山本恭司さんの力は半端なく全力で応援してくれたことに感謝感謝です。
かなぎげんき倶楽部のみなさんもありがとうございました。
立佞武多お囃子「心組」のみなさん、楽曲「雲漢」はみなさん無しでは成立しません。本当にありがとうございました。
大沢しのぶ率いる「大館曲げわっぱ太鼓」のみなさん、若さ溢れるパワフルな演奏ありがとうございました。
語り部の菊池さん、いいお話で感動しました。ありがとうございました。今度はご一緒しましょうね。
黒澤会・・・・?まだまだ精進していこう。でもね、頑張ってくれました。付いてきてくれてホントにありがとう。
そして招待させて頂いた大槌町のみなさん、良い顔して帰ってくれました。そして遠い所よく来て下さいました。ホントにありがとうございました。
そうそう、聡さ〜ん、沢山の勇気と元気をありがとうございます。会場まで応援団を連れてきてくれて嬉しかったですよー。
そして今回の催しに賛同し大きな器で受け入れて下さった津軽、五所川原市のみなさん、ありがとうございました。被災地、そして僕らにも勇気を与えてくれました。
そして勿論仁太坊さんにも感謝します。これからも変わることなく末長く語り継いでいかせて頂きます。
明日は東京護国寺本堂にて神田 紫さんと「仁太坊伝説」です。ということで今渋谷に来てます。
僕は明日が生誕祭の千秋楽だと思ってます。祭壇の前でしっかり紫さんと公演させて頂きます。
みなさん、本当にありがとうございました。
まだまだ若輩者ですがこれからも黒澤、そして天地人宜しくお願い致します。
僕の軸「津軽三味線」「仁太坊」「金木町」から生まれたこのご縁、そしてそこから色んなジャンルに広がったこのご縁は僕が津軽三味線を離すまで一生大事にさせて下さい。
「津軽三味線会館」「オルテンシア」会場に足を運んでくれたみなさん、応援ありがとうございました。
天地人メンバー始め、講談師の神田 紫さん、山本恭司さんの力は半端なく全力で応援してくれたことに感謝感謝です。
かなぎげんき倶楽部のみなさんもありがとうございました。
立佞武多お囃子「心組」のみなさん、楽曲「雲漢」はみなさん無しでは成立しません。本当にありがとうございました。
大沢しのぶ率いる「大館曲げわっぱ太鼓」のみなさん、若さ溢れるパワフルな演奏ありがとうございました。
語り部の菊池さん、いいお話で感動しました。ありがとうございました。今度はご一緒しましょうね。
黒澤会・・・・?まだまだ精進していこう。でもね、頑張ってくれました。付いてきてくれてホントにありがとう。
そして招待させて頂いた大槌町のみなさん、良い顔して帰ってくれました。そして遠い所よく来て下さいました。ホントにありがとうございました。
そうそう、聡さ〜ん、沢山の勇気と元気をありがとうございます。会場まで応援団を連れてきてくれて嬉しかったですよー。
そして今回の催しに賛同し大きな器で受け入れて下さった津軽、五所川原市のみなさん、ありがとうございました。被災地、そして僕らにも勇気を与えてくれました。
そして勿論仁太坊さんにも感謝します。これからも変わることなく末長く語り継いでいかせて頂きます。
明日は東京護国寺本堂にて神田 紫さんと「仁太坊伝説」です。ということで今渋谷に来てます。
僕は明日が生誕祭の千秋楽だと思ってます。祭壇の前でしっかり紫さんと公演させて頂きます。
みなさん、本当にありがとうございました。
まだまだ若輩者ですがこれからも黒澤、そして天地人宜しくお願い致します。
僕の軸「津軽三味線」「仁太坊」「金木町」から生まれたこのご縁、そしてそこから色んなジャンルに広がったこのご縁は僕が津軽三味線を離すまで一生大事にさせて下さい。
「津軽三味線会館」「オルテンシア」会場に足を運んでくれたみなさん、応援ありがとうございました。
2012年7月3日火曜日
面白いでしょ。。
この神社は岩手県岩手町御堂にある「御堂観音」
鳥居をくぐると急に空気が変わるんです。(マジで!)
そしてお堂の斜め後方にはちょろちょろと流れ出る水の音が....
この水が岩手県から宮城県石巻市の大平洋へ流れ出る全長およそ247キロメートルの「北上川」の源泉と言われています。
(最初見た時は「小っちゃ!?」って思いました。)
若い頃に原付バイクで来て以来、たま〜にふらっと立ち寄ります。
この生まれたての子供の様な源泉に様々な支流が加わりでっかい川になっていくんですが大雨が続くと下流では川が氾濫し溢れることもあります。
昔はこの川を登り下りして「ひらた船」と呼ばれる帆船が行き交っていたんですよね。
人の人生も川と同じかな....色んな支流になる人たちに教わり、助けてもらって支えてもらって段々自分が大人になっていく。支えあうからこそどんどん大きくなる。支流同士が喧嘩すると川が氾濫、溢れ出して周りに迷惑をかける。
力のある川は農業用水の様に色んな所に力を貸して役に立っていく....
恵みの雨、景気が悪いと水の量が減って渇れそうになる事もある。
何事にもバランスが大事なのかな。
そして最期自分の人生が海へ流れ出た時、その人の人生、大きさというものがわかる.....。
なーんてちょっと意味不明な事書いて見ちゃったりなんかして.....^^;(酔ってませんから!)
一時期、よく岩木川下流の十三湖から日本海へ流れ出る河口を津軽三味線聴きながら眺めに行ったもんです。
「十三の砂山」.....素朴なあの景色だけ何故か頭から離れないんですね〜。。
さて、生誕祭もあとわずか。チケットの精算回りに行って今夜はNHKカルチャー。
後は本番のみですね。
鳥居をくぐると急に空気が変わるんです。(マジで!)
そしてお堂の斜め後方にはちょろちょろと流れ出る水の音が....
この水が岩手県から宮城県石巻市の大平洋へ流れ出る全長およそ247キロメートルの「北上川」の源泉と言われています。
(最初見た時は「小っちゃ!?」って思いました。)
若い頃に原付バイクで来て以来、たま〜にふらっと立ち寄ります。
この生まれたての子供の様な源泉に様々な支流が加わりでっかい川になっていくんですが大雨が続くと下流では川が氾濫し溢れることもあります。
昔はこの川を登り下りして「ひらた船」と呼ばれる帆船が行き交っていたんですよね。
人の人生も川と同じかな....色んな支流になる人たちに教わり、助けてもらって支えてもらって段々自分が大人になっていく。支えあうからこそどんどん大きくなる。支流同士が喧嘩すると川が氾濫、溢れ出して周りに迷惑をかける。
力のある川は農業用水の様に色んな所に力を貸して役に立っていく....
恵みの雨、景気が悪いと水の量が減って渇れそうになる事もある。
何事にもバランスが大事なのかな。
そして最期自分の人生が海へ流れ出た時、その人の人生、大きさというものがわかる.....。
なーんてちょっと意味不明な事書いて見ちゃったりなんかして.....^^;(酔ってませんから!)
一時期、よく岩木川下流の十三湖から日本海へ流れ出る河口を津軽三味線聴きながら眺めに行ったもんです。
「十三の砂山」.....素朴なあの景色だけ何故か頭から離れないんですね〜。。
さて、生誕祭もあとわずか。チケットの精算回りに行って今夜はNHKカルチャー。
後は本番のみですね。
登録:
投稿 (Atom)