2011年11月16日水曜日

雪降っちゃいました。

青森は昨日が初雪??

北海道は若干積もってる様ですね〜。。それでも例年よりちょっと遅れたんでしょ??

盛岡はというと夜になり雪がチラホラ…

今日はNHKカルチャースクールでしたが帰りは降ってませんでした。

しかし22時近くになると本降りしてきたので慌てて夜中にタイヤ交換!!

いやー、、、寒む〜ございました(苦笑)

しかし今日のカルチャーは良かったなぁ〜。。音も大分良くなってきました。それぞれ普段から一生懸命弾いてるんだなぁとつくづく思いました。

三味線弾くことが生活の一部になったのかもね。。


これからもっともっとうまくなるでしょう!


これからの季節は三味線が良く鳴ってきます。が、それに反比例して張りが強くなり皮が裂ける事もチラホラ…


僕の普段使っている三味線も皮の張り替えと棹のかんべり取りで只今入院中。

現在20年物のスペア三味線で頑張ってます。


修理上がりが楽しみです。。


ところで津軽三味線はこれからがシーズンインで「津軽三味線=津軽の地吹雪」ってよく言われるけど誰が言い出したんだろ??


基本、津軽の四季を音を奏でるのが普通なんだけどね。。

・・・・ま、いっか。

あーへなが痛い……(腰)


夜遅くにタイヤ交換するもんじゃないね…。


あーなづぎも痛くなってきた……(頭)。


へば、おやすみなさい。(笑)